予想2017/3/122017/03/12 08:27

■保有P:1420P
■予想レース名
・阪神11R第51回報知杯フィリーズレビュー(GII)(桜花賞トライアル)
3連複6-15-16 300P、2-15-16 100P、7-15-16 100P、2-6-15 100P、6-7-15 100P、2-7-15 100P、計800P
・中山11R第35回ローレル競馬場賞中山牝馬ステークス(GIII)
3連単13>16>3 100P、13>16>1 100P、13>3>16 100P、13>3>1 100P、13>1>16 100P、13>1>3 100P、計600P
■購入P合計:1400P
■保有P残:20P

▼コメント
フィリーズレビュー◎15○16▲6☆2△7
レーヌミノル軸で。
中山牝馬S◎13○16▲3☆1
マジックタイム軸で。

“ひとごと”は「人事」であって決して「他人事」ではない2017/03/12 19:35

「人事」とかくと“じんじ”と読めることもあってか
以前は「人ごと」と書いてあったような気がするが
最近は「他人事(たにんごと)」がはびこって
違和感ありまくり

うちにある辞書(高校卒業時(30年以上前)の広辞苑)引くと
“ひとごと”は「人事」となっている

そもそも「他人」は“ひと”とは読まない
どこぞの歌の文句が当たり前になってしまった

なんで今更突然こんな事とお思いだろうが
とある書籍(某有名ジャーナリストの著書)にこういう下りがあって
我が目を疑った

> 「とてもひとごとではない」という文章を変換したところ、「ひとごと」が「人事」となったのです。
> おいおい、これでは「じんじ」としか読めないだろう(中略)「たにんごと」と入力し、変換キーを押しました。
> (中略)「他人事」という文字が登場したのです。

この変換はなんら間違っていない
このジャーナリストが間違っている
というか
「人事」を“ひとごと”と読むことを知らない
しかもこの著書は日本語に関する書籍である!

同じ書籍の別のページにも
ご丁寧に「他人事」のルビを“ひとごと”とふってある

開いた口がふさがらなかった・・・