朝日新聞は無知?2013/02/11 14:25

今朝の朝日朝刊より
PC遠隔操作事件関連

「首輪のメモリカードには『ソースコード』と呼ばれる遠隔操作ウイルスが記録されていた」

これを受け
Twitterでは「ソースコード」書き込みラッシュ

新聞記者さんは用語をちゃんと調べて記事を書いてね

SEやプログラマは皆ソースコードを扱ってるよね
ウイルスのことを「ソースコード」とは呼ばないよね


毎日にはこうある

「記憶媒体には遠隔操作ウイルスの設計図にあたる「ソースコード」があり」

これなら頷ける


産経を見ると
警視庁の捜査1課長が会見でこう言ったらしい

「また、解析の結果、『ソースコード』がコミックマーケットへの襲撃予告のときに使われた遠隔操作ウイルス『iesys.exe(アイシス・エグゼ)』であることが確認された」

この「ソースコード」について産経はこのように補完している

>(記録媒体に入っていた、ウイルスの設計図にあたる)『ソースコード』が

これなら頷ける

朝日の報道は端折りすぎ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tatsuya.asablo.jp/blog/2013/02/11/6717973/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。